高校生の雑記ブログ

田舎在住の高校生によるジャンルさまざまなブログ!Twitterやってます→id:@itofu1012

地域格差ってまだあるの?

f:id:haikyufuma:20180523021659j:plain


久しぶりの投稿になります。

最近投稿していなかった理由は、単純に飽きていたから。(詳しくいうと勉強の優先順位が一番になって、ブログ投稿が下がってしまったから)

久しぶりにブログを開いたら自分のブログにアクセスがいまだにあるのにうれしくなったので、また投稿ぼちぼち再開しようと思います。

 

今回は地域格差について

 

地域格差というのはみなさんが知っているように、主に都市部と地方に地域間での経済的格差などのことです。

 

今回は経済的な格差についてではなく、筆者が思う中高生の進路決定や将来の夢に関する情報格差について書いていきます。

 

この記事では地域間における情報の格差という意味で地域格差という言葉を使っていきます。

 

 

 

地域格差ってまだあるの?

「情報とかの格差ってITが発達した今日ではないんじゃない?」って思いませんか?筆者はまだまだ情報の格差はあると考えています。

 

その理由をわかりやすく説明すると、

「田舎の中高生ってIT企業に勤めるとかって将来の選択肢にあるか?」

 

筆者は都心から2時間半くらいのちょっとした田舎に住んでいるのですが、田舎の中高生って大体公務員が安定してていいなって考えている人が結構いると感じています。筆者もそう思っていました。

 

それはなぜか

まわりの大人にIT企業に勤めてる人なんかいないから。

ロールモデルが身近な学校の先生だったり、公務員の親ぐらいしかないからなんです。だから将来の選択肢も都会にいる中高生より圧倒的に狭い気がします。

 

じゃあネットでITとかの道調べられるかっていうとそうではない。

みんな将来の選択肢にITの分野に進むというのがないから、そもそもITを調べてみようというきっかけがないんです。

 

 

将来の選択肢ってめちゃくちゃたくさんありそうですが、田舎の中高生って実は意外と親の仕事とか親の助言に影響されまくりなので結構しぼられているんです。

 

じゃあ都会に住めばいいって言いたいのかというとそうではなくて、筆者は田舎の中高生に都会に何回かいってみるのがいいと思います。

とにかくいろいろな影響を受けに都会に遊びに行く!

これも大事だと筆者は思います。

YouTubeで話題のバズキャリアってどうなの?

どうもふうですー

いまYouTubeで話題になっている、バズキャリアについて投稿します。

 

YouTube急上昇1位(1月28日11時現在)になっているヒカルの動画


学歴を持たないあなたへ

 

この動画の内容をまとめると、

  • この事業はヒカルの所属事務所VAZの事業
  • 非大卒向けの就活サービスである
  • ADWAYSに内定を獲得した人と社長のNext Stage Tokyoに対する感想

です。

 

筆者が感じた印象は、非大卒の方の場合内定を決める事ができるのは、とても優秀な人材だけだと思うので、何も自分に専門性がない人がこのサービスで内定を獲得していくのは厳しいのではないか思いました。

 

 

バズキャリア公式ページはこちら↓↓

vazcareer.com

 

 

「Next Stage Tokyo」とは

Next Stage Tokyo (NST) とは去年の夏に5日間行われた「非大卒の18~22歳の若者に対し、最先端の職場・環境で働く体験を提供」した企業説明会型イベント。主催はVAZとハッシャダイという会社。

 

NSTの実績は、企業説明会だったにもかかわらず参加者300人のうち76人の内定が決まったみたいです。応募が14000人いたらしいので、優秀な方が集まった結果だと思います。

 

Next Stage Tokyoの公式ページ↓↓

vazcareer.com

 

バズキャリアに対する賛否両論の声

YouTubeのコメント欄ではこのサービスに対する意見が多くみられました。まとめると

  • 大学に進学をし努力したのに、高卒と同じ土俵で評価されるのはおかしい
  • こういった高卒へのチャンスもあっていいのでは?

などなどです。

 

まず大学にいったからといって就職できるとは限らないし、これからの時代で勉強をした努力はあまり評価されなくなっていきます。能力が重視されていきます。だから努力を評価して欲しいという意見はこれから通用しないと思いました。

 

また筆者が思うに注意すべきことは「このサービスがあるから勉強をしなくてもいい」というような人が増えることです。このサービスを活用すべき人は、金銭的理由、病気などで大学進学が困難な人や本当に優秀な人だけです。

 

ここでいう本当に優秀な人とは、高校生のうちに専門性を作れた人です。つまりある分野において大卒以上の知識・技能を身につけられた人です。そういった人たちは企業などをしてしまったりする人が多いと思いますが、、

 

つまり上記に当てはまらない人は大学に進学して、自分の専門性を作るべきだと思います。筆者もそう考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話題のみずなしさんって何者?

どうもふうですー

今回はコインチェック騒動でNEM流出の際、話題になっているみずなしさんについて調べてみました。

 

まだ読んでない人へ

fmjp.hatenablog.com

 

 

 

なんとNEMを盗んだハッカーを追い詰めているみたいです。

 

 

 

ほかにも興味深いTweetをしています。

 

みずなしさんはCOE

みずなしさんのツイッターのプロフィールには、「COE」と書いてあります。COEってなに?ってひとへ

 

kotobank.jp

 

多分すごくあたまがいいんだろうな〜

 

 

 

イケハヤさんのツイッターにも登場しています。どうやらハッキング犯に間違われているみたいですが、ハッカーを追い詰めているのにとんだ濡れ衣ですね。

 

これからの動き注目です。

コインチェック騒動まとめ

どうもふうですー

昨日日本で大手である取引所「COINCHECK」から、580億円相当のアルトコインの一つであるNEM(XEM)がハックされ盗まれる騒動がありました。それについての情報をまとめてみました。

 

Mt.Gox事件以上の規模

Mt.Gox事件とは、
当時、東京に拠点を構えていたビットコイン取引所Mt.Gox(マウント・ゴックス)が
2014年の3月7日から3月10日にかけてハッキング被害に遭い、
当時の換算で約115億円相当のビットコインを消失した、とされる事件です。

 

仮想通貨界を震撼させ、今でも仮想通貨に対し社会が疑いの目を向けている原因ともなっている大事件でした。しかし今回のコインチェックでのハッキング被害は、この事件をはるか上回る580億円の被害となっており、仮想通貨界は不安と混乱に陥っています。

 

 

誰による犯行か

今現在、誰による犯行かわかっていません。NEMチームは必ず取り返すという趣旨を発表しています。現在発表されている内容は下記の通りです。

  • NEMは盗まれたXEMを追跡するタグをつけるシステムを24-48時間で完成
  • これにより盗まれたXEM売ることができない
  • NEMがこの重大なハッキングを解決する
  • 他の取引所にも重要。NEMコミュニティはこういったサポートをする
  • ハッカーではなく我々が勝つ

参考Tweet↓↓

 

 

インチェックのセキュリティの問題

推奨されているセキュリティを行っていないなど、不備があったようです。

昨日、2018年1月26日23時からコインチェックによる記者会見がありさまざまなメディアによる生放送が行われました。記者会見の内容をまとめると下記の通りです。

  • 被害額は580億円相当で、ほかの通貨のハックは未確認
  • セキュリティについてはNEMマルチシグに対応していなかった
  • ホットウォレットによる管理
  • 保証や売買の再開などは未定

まず問題視されている点としてNEMがマルチシングに対応していなかった点です。

coinandpeace.hatenablog.com

NEMは公式にマルチシグを推奨していたにもかかわらず、対応していなかったことへ批判が集まっています。

 

また公式ページなどでコールドウォレットでの管理を公表していましたが、実際にはホットウォレットによる管理だったということで問題になっています。

qiita.com

 

 

 

これからのコインチェック

公式ではこれからの対策については未定ですが、仮想通貨界の古参の人たちの意見では、「コインチェックは倒産するのではないか」「この事業はまだまだ先があるのでどこかの大手に買収されるのでは」「コインチェック独自のトークを作成して配るのはどうか」などなどいろいろな憶測が飛び交っています。

 

 

筆者の意見

今回の騒動ではコインチェックの杜撰なセキュリティが問題視されています。もちろんこの事件は盗んだ人が一番悪いと思いますが、筆者もコインチェック少しお金が入っていたので、本音はコインチェックふざけんなです。ただハッカーとの交渉ができる可能性もあるということなのでこの先の行方に注目したいです。

 

NEMの流出資金自動追跡プログラムを作成したCOEのかた↓↓

 

 

完全版!ノーリスク転売

どうもふうですー

今回は筆者が行っている転売について、そのノウハウを紹介していきます。筆者の場合この方法で全日制の高校に通い部活しながら、月商10万円を達成いたしました。この記事を参考にしていただければ、転売についての知識を深められると思います。

 

私が行っている転売の特徴は、

  • ほぼノーリスクで簡単♪
  • 在宅でできる♪
  • スマホのみでOK!

注:あくまでノウハウの紹介です。一から全てを教えられる記事ではありません。

 

私が行っている転売は簡単に言うと、

 「ネットオークションで仕入れてフリマアプリで売る

  です。

イメージとしては、フリマアプリで制限されている業者の出品を代行する感覚です。

 

ポイントをいくつか説明していきます。

 

1.オークションとフリマアプリでの相場の違い

まずはじめに、オークションとフリマアプリ同じ商品だったらどちらで買えばお得に買えると思いますか?

 

答えは、衣服やPC類などほとんどの商品に場合オークションがお得です。オークションでのほうが相場が低いことが多いです。

 

その理由は、オークションって1円スタートとかはじめはありえない価格からはじまります。そこから欲しい人が時間内に入札を入れていくのですが、あたりまえですが入札する人たちは少しでも安く買おうと入札してきます。

だからフリマより安く落札される可能性が高いのです。フリマと同じ値段で買うのなら、フリマで買ったほうが即決できるし、駆け引きもしなくて済みます。基本的にフリマの相場より高い価格で落札されることはありません。

 

2.オークションでの仕入れがノーリスクな訳

ネットオークションで仕入れをすると、ほとんどの場合ノーリスクです。転売での最大のリスクは売れ残りです。しかしオークションで仕入れをすることで、その心配はありません。

理由は簡単です。もし売れ残ってしまったら買った金額でフリマでもオークションでもで売ってしまえばいいからです。仕入れの際、その商品の相場で買っていればほとんどの場合売り切ることができます。利益がマイナスになる事はほとんどありません。(つまり仕入れに転売の成功はかかっています。)

 

3.フリマアプリの相場が高めな訳

オークションなら安く買えるのになぜフリマで買う人がいるのでしょう。

その理由はオークションの敷居が高い事が関係しています。

まず有名なヤフオクは未成年のアカウント作成ができません。また入札など落札までが少し複雑なため、子どもや女性は単純なフリマアプリに集まるのです。もちろんその人たちはオークションでの相場は知りませんので、少し高い値段でも商品を買ってくれます。

それとここで大事なのが、この転売法で売り相手は未成年者や女性を狙っていくと転売は成功しやすくなります。

 

4.仕入れのポイント

  ここでのポイントは

  • ターゲットを見極める
  • 相場の差が大きいもの

まずターゲットは先述した通りオークションを使っていない高校生や女性です。これらの人たちの目に止まるジャンルや商品を扱っていくといいです。例として、高校生にうけるファッシンブランドのものや女性にも使いやすいパソコンなどです。

 

だいたいのジャンルを決めたら、フリマとオークションでのだいたいの相場の差が大きいものをひたすら探します。また売る際のビジョンをもちながら選ぶのも大切です。売る際販売手数料を取られる場合や送料の事も考えて、5000円〜10000円ほどの開きがある商品を見つけましょう。

 

ここで差が大きければ大きい商品を見つけることができれば、その商品を今後も扱っていけたりするのでここが一番の頑張りどころです。

 

注:未成年ではオークションに登録できませんので、親に頼み込みましょう。

 

5.売る時のポイント

フリマアプリで売る事になるのですが、フリマアプリにも何個か種類があるので、できれば全てのフリマに出品しましょう。多くのフリマに出品すればするほど、その商品に目を通すひとが増えます。商品説明はベテランの出品者のものを参考にしましょう。

 

まとめ

とりあえずはじめて試行錯誤を積むべき。いろんな商品を扱えるようになれば月商100万円も十分達成可能でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

学校って行く必要あるの?

どうもふうですー

今回は学校行く意味を最近よく考える事があるので

それについて今回は書いていきます。

 

学校なんかいかなくていい?

最近では中卒や高卒の方でもYouTubeSNSで話題になっているかたや自分で起業してしまうかたもいますよね。

  ・大学にいかなくても稼げている。

  ・逆に有名な大学を卒業したのに、お金に困っている人もいる。

 

大学に行かなくても別に稼ぐことができるのです。

 

大学へ行くメリット・デメリット

 

メリット

・高度な学問を習う

・大学のネームバリュー

・気の合う友達や仲間を見つける

 

デメリット

・金がかかる

 

ただメリットがないとかいう人もいます。やはり結局大学に行く、行かないは人それぞれの考え方の違いだと思います。

 

中卒、高卒で稼げる人は武器がある

中卒、高卒で起業などができる人は有能で自分自身に武器を持っているわけです。つまり学校へ行かないと稼げないという人は、自分自身に武器をもっていない!勉強って武器がない人がやることなんです。

 

またそういう方々は自分の成長の努力を惜しまない方や努力と思っていない方がほとんどなんです。これらの努力ができない人は、学校似通うべきでしょう。

 

自分自身の武器を磨け!

これからの世の中、自分になにか武器(強み)がないとどんどん淘汰されていきます。稼ぎたいやつは武器を磨こう!

 

筆者の考え

筆者は大学への進学を考えています。理由は高度な学問を習い、その分野の最先端を行きたいからです。意識だけ高い系にはなりたくないのです。また自分のなかで少し勉強が得意ってのもあります。得意な事を伸ばしていきたい。。

XPがきてる!

どうもふうですー

久しぶりの投稿ですが、今回はいま筆者きてる!と思ったXPについてです。イケハヤ氏が推してるあのコインですね〜

 

XPがきてる!

・コミュニティが強い

筆者自身もXPのコミュニティに入ってみたんですが、すごい刺激的!discard というアプリでコミュニティに参加させていただいているのですが、なんと3万人規模なんです。今もどんどん増えてるみたい。

 

そこのチャットではバラマキというのが結構行われていて、1人で1000万円以上ばらまく人もいるんですwだいぶ儲かってるみたい。そしてコミュニティ拡大に積極的です。

 

・結束力がほかの通貨と段違い!

最近行われたbinanceでの上場銘柄の投票についてもXPの投票が呼びかけされていて結束力がはんぱないです笑

 

・XPはブロックチェーン技術とゲーム報酬を組み合わせたデジタル通貨サービス

 

そのサービスについてのアイデアとかもチャットで話しあわれていてとても楽しい雰囲気です!

 

最近はホリエモン氏がXPのコミュニティに現れてすごい盛り上がりましたね〜

筆者的にコミュニティが強い通貨は発展していく!っていうのを目の前でみさせてもらってる感じです。これからの発展には目が離せないですね〜